トップへもどる

洗面台で水漏れが起きた際の適切な対処法!原因確認から修理方法まで解説

洗面所

水漏れ

2018.07.04

最終更新日:2021.05.27

「いつのまにか洗面所の床が濡れている」
「洗面台下のキャビネットの中が濡れている…」

そんな時には洗面台で水漏れが起こっているかもしれません。

洗面台で水漏れが起きた場合、まずは水漏れ箇所を突き止め、止水栓を閉めてから原因別に対処しましょう!

水漏れを放置すると、カビや悪臭の原因になったり、酷くなると下の階にまで被害が及びかねません。
できるだけ早めに対処していきましょう。

>洗面台の水漏れを自分で解消できなかったらプロに相談!詳しくはこちら!

まずは原因確認:チェックするのは4箇所!

まずは下記の手順で、洗面台のどこから水漏れしているのかを特定しましょう。

  1. 洗面台下の収納扉を開け、中の荷物は全て出す
  2. 水受け用のタオルとバケツを用意する
  3. 蛇口を開けて洗面台の水を流してみる

洗面台の水漏れでチェックすべき4つのポイント

水漏れの発生箇所として考えられるのは、下記の4箇所です。

手で触ってみて水が滴っている場所を突き止めましょう。

事前準備:止水栓を閉め、水の使用を控える

どこから水漏れしているのか突き止めたら、いざ修理をする前に事前準備をしていきましょう。

まずは洗面台下の扉の中にある止水栓を閉め、水を止めます。

止水栓がハンドル式であればハンドルを時計回りに回し、ドライバー式であればマイナスドライバー時計回りに回しましょう。

業者に依頼する場合にも、水漏れ被害の拡大を防ぐため、止水栓は必ず閉めておきましょう。
カビや悪臭を予防するため、漏れた水は拭き取っておきます。

原因となっている場所を修理する:4つのケース別に解説!

止水栓を閉めて修理
次に水漏れの場所別に対処していきますが、おおまかな対処法としては下記3点です。

  • 接合部の緩み→ペンチやレンチで接合部を締める
  • 部品の劣化→部品の交換
  • 詰まりによる水漏れ→ゴミや詰まりを取り除く

この他に、自己融着テープを巻くこともおすすめです。

分解したりパッキンを取り替えたりするのが難しいと感じる方は、ひとまず水漏れ部分に自己融着テープを巻いて応急処置をしましょう。

自己癒着テープには粘着剤が使用されておらず、引き伸ばしながら巻きつけるとテープ同士がピッタリ貼りつきます。

1.蛇口本体から水漏れしている場合はパッキンを交換

蛇口本体からポタポタと水が滴って止まらない場合、本体の中にあるパッキンの劣化が考えられます。

修理方法は分解してパッキンを交換するというものですが、蛇口を分解する時には説明書を確認しながら慎重に行ってください。

蛇口を分解しているうちにわからなくなってしまい、元に戻せなくなるとトラブルがより大きくなってしまいます。

自分で直せる自信がないという場合には、無理をせずに業者に連絡しましょう。

2.給水管、給湯管から水漏れしている場合はナットを締め直す

給水管や給湯管から水漏れしている原因としては、ナットの緩みが考えられます。この場合にはレンチを使ってナットをしっかり締めましょう。これだけで直ることもあります。

ナットを締めても直らない時には、接続部の中のパッキンが劣化しているかもしれません。

その場合は分解して内部のパッキンを交換する必要があります。

分解する自信のない方には、自己融着テープで水漏れ箇所を巻き付けて応急処置をする方法がおすすめです。

その後、修理業者に連絡をしましょう。

3 .排水パイプから水漏れしている場合は液体パイプクリーナーを使用

排水パイプから水漏れしている場合、詰まりが原因であることが多いです。

生活する中で髪の毛や異物が流れ込み、これらがS字やU字のトラップに蓄積されています。

まず液体パイプクリーナーを使用して詰まりの解消を目指しましょう。

それでも解消できない場合には、トラップを外して交換することになります。その場合には、やはり修理業者に依頼することをおすすめします。

4.排水管から水漏れしている場合は修理業者に依頼

床下の排水管で詰まりがあると、水が流れずに床部分や排水パイプから水漏れしてきます。

この場合は排水管にワイヤーを差し込んで詰まりを除くという解決方法もありますが、市販のワイヤーでは難しく、排水管を傷つけてしまう心配も・・・

修理業者に連絡するほうが無難でしょう。

スポンサードサーチ

簡単な修理なら自己融着テープがおすすめ!

いざ水漏れが起きた時にパッキンを交換しようと思っても、適合するパッキンの購入が面倒だったり、接続部の分解が大変そうに感じる方は多いと思います。

そんな時は、先でも説明したように、応急処置として自己融着テープを使った補修がおすすめです。

自己融着テープは、安い物ならホームセンターやインターネットで約500円から購入が可能です。

水漏れしている部分の汚れや水滴を拭き取ったら、説明書を参照してしっかりと巻き付けていくだけで水漏れをストップできます。

自己融着テープは剥がしてもべたつくことがないため、応急処置にはピッタリです。水漏れしてしまう前に、1本常備しておくといいですよ。

まとめ

洗面台の水漏れは程度が軽ければ自分で修理も可能ですが、トラブルが大きくならないよう、難しい場合には無理をせず修理業者に連絡をしましょう。

部品の交換などの簡単な修理であれば、平均で約5,000円〜の費用でお願いできることが多いです。

この際、止水栓を閉めたり、水漏れ箇所に自己融着テープを巻きつけるなどの応急処置を行っておくといいいですよ。

もしも水漏れが発生しても、焦らずに早めの対応を心掛けましょう。

水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください 水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください
水まわりのご相談は水道救急センターまで
水道トラブル料金表
水道トラブル電話