トップへもどる

洗面台から漂う悪臭の正体を暴く!原因と再発防止策を知ろう

洗面所

2018.07.04

最終更新日:2021.05.27

洗面台の前に立つと漂ってくる悪臭。この臭いが「排水口からの臭い」だということはなんとなくわかる方もいるでしょう。

ですが、その悪臭の原因は複数あり、再発防止策もそれぞれ違います。

今回は、洗面台から漂う悪臭の正体と原因、そして再発防止策などを詳しく解説します。

以下の解説を参考にしながら、洗面台の悪臭の正体・原因を突き止めてみてください。

>悪臭トラブルを自分で解消できなかったらプロに相談!詳しくはこちら!

悪臭の正体は「下水」or「ゴミ受けのゴミ」の臭い

洗面台から漂う悪臭の正体は、多くの場合排水管から上がってくる下水の臭い、もしくはゴミ受けのゴミだと考えられます。

通常は古い住宅でない限り、下水の臭いが上がってこない造りとなっていますが、排水管やパイプに異常をきたすと下水の臭いが室内に漏れ出てしまうことがあります。

また、ゴミ受けに溜まった髪の毛や食べ物のカス、油などのゴミは長く放置していると臭いを発するようになるため、ゴミ受けは定期的に掃除しなければなりません。

悪臭の正体がゴミ受けのゴミだった場合、ゴミを掃除することで悪臭が解消しますが、下水の臭いが原因だった場合は排水管周りのどこに異常が生じているかを確認する必要があります。原因に応じて適切な対策を講じていきましょう。

実行しておくべき3つの再発防止策

それでは、再発防止策としてはどのようなものがあるのでしょうか。
以下で3つの対策方法をご紹介します。

1. 排水トラップの乾きが原因の場合は水を流す

排水トラップが乾いている場合は、一度水を流せば再び封水が貯まります。定期的に水を流していれば再発することもありません。

しかし、水を勢いよく流すと水が溢れ出てしまい、封水が貯まらなくなることがあるので注意してください。

2. 防臭キャップが原因の場合は新しい物と交換する

排水管の繋ぎ目がズレていたり防臭キャップが破損していた場合は、防臭キャップを新しい物と交換しましょう。

樹脂製の防臭キャップなら素人でも簡単に交換ができますが、金属製のものを扱うのは素人には難しいため、元々の防臭キャップが金属製だった場合は業者にお願いするのが無難です。

パテ、補修テープなどで隙間を塞ぐという方法もあります。ただし強力すぎるパテを使用すると、メンテナンス時などに剥がすことが困難になりますので要注意です。

3. 排水管・パイプの耐用年数を予め調べておく

上記にもある通り、排水管やパイプは物の出し入れで傷を付けないようにすることが大事ですが、それでも日々劣化していくものです。破損を防ぐことは難しいため、予め耐用年数を調べておき、古くなったら新しいものと取り替えるようにしましょう。

また、寒い地域では凍結して破損する場合があります。
排水管・パイプが外気に晒されている場合は、タオルなどを保温材として巻いておくと凍結しにくくなるのでおすすめです。

排水管から悪臭が発生してしまう主な原因は3つ

悪臭発生の3つの原因
排水管から悪臭が発生する主な原因として挙げられるのは、「排水管・パイプの破損」「排水トラップの乾き」「排水管の繋ぎ目の異常」の3つです。

以下でそれぞれ詳しく解説します。

1. 排水管・パイプが破損している

排水管やパイプにヒビが入っていると、水が漏れ出て封水ができなくなり、雑菌も繁殖して臭いの元となってしまいます。

また、洗面台の下に収納スペースがあるタイプの場合、物を出し入れする際に誤って排水管・パイプを傷つけてしまうこともありえるので注意が必要です。

2. 排水トラップが乾いて蒸発している

排水S字トラップ
洗面台の下には「S字トラップ」と呼ばれるS字型のパイプがあり、洗面台と排水管を繋げています。
このS字トラップは「封水」という水を常に貯めておける構造になっているため、排水管から上がってくる臭いを防ぐ役割を持っています。

しかしこの封水が蒸発しきってパイプが乾いてしまうと、下水の臭いが上がってきてしまい、結果、洗面台から悪臭が発生するということになります。

ちなみにS字トラップの他に、「P字トラップ」という形のものも近年では増えてきました。P字トラップもS字トラップ同様、封水を貯めておける構造になっています。

3. 排水管の繋ぎ目に異常

排水管とパイプの繋ぎ目には、臭いを防ぐ「防臭キャップ(防臭パッキン)」がついています。

しかし、この防臭キャップがズレていたり隙間ができていたり、もしくは破損していたりすると、そこから悪臭が漏れ出てしまいます。

スポンサードサーチ

まとめ

洗面台から漂う悪臭の原因である、排水トラップの乾き、防臭キャップのズレ・破損、排水管とパイプの破損は、予め気を配っておくことで再発を防止できます。

大掛かりな排水管の交換などは業者に依頼をしたほうが安心ですが、正しい知識を身に付けていれば、いざという時でも慌てず対処することができるでしょう。

水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください 水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください
水まわりのご相談は水道救急センターまで
水道トラブル料金表
水道トラブル電話