トップへもどる

台所の排水口の構造を知って詰まりや臭いを防止!

キッチン

お手入れ

つまり

2018.07.04

最終更新日:2021.05.27

台所の排水口の構造は、基本的にどの家庭でも同じです。

排水口の一部である「排水トラップ」や「排水ホース」は、下水管からの悪臭や害虫、ネズミなどの侵入を防ぐ働きがあります。

しかし、劣化によって破損していたり、きちんと設置されていない場合は詰まりや悪臭などにつながる可能性があります。
台所の排水口の構造を知り、悪臭や詰まりの対策をしましょう。

>台所の水まわりのお困りごとはプロに相談!詳しくはこちら!

どの家庭でも基本的な構造は同じ!排水口の構造を解説

排水口の構造
一般家庭の台所で使用している排水口は、上の図の様な構造になっています。

  • 料理や洗い物などで出たゴミによる詰まり
  • 下水からの悪臭
  • ズミや害虫などの侵入

を防いでくれる構造です。

食べかすやゴミを受け止める「排水バスケット(ゴミ受け)」

排水バスケットの役割は、排水に混じった大きな食べカスやゴミなどを受け止めること。

種類は浅型、深型、細型の3つがあります。

ここでゴミを受け止めきれなかった場合は、排水口全体の詰まりや悪臭の原因になってしまいます。

下水からの悪臭や害虫を防ぐ「排水トラップ」

排水トラップは排水口の下に取り付けられている装置で、常に水を溜めておくことで下水からの悪臭や害虫、ネズミなどの侵入を防いでいます。

しかし、排水トラップが破損している場合などは悪臭の原因になってしまいます。

排水トラップ内に溜まっている「水封の水」

上記で説明したように、排水トラップ内には常にある程度の水が溜まっており、これを「水封(すいふう)の水」と言います。

流水するたび古い水が押し流される仕組みで、悪臭や害虫を下水へと押し流してくれます。

しかし、下水からの悪臭をブロックしていても、排水トラップが汚れていると臭ってしまうこともあるので注意しましょう。

シンクからの水を排水管へと流す「排水ホース」

排水トラップは台所のシンク内で排水ホースと接続し、排水ホースはシンクの下で排水管へとつながっています。排水管と排水ホースの間に隙間がある場合、そこから下水の臭いが上がって来ることもあるので注意が必要です。

排水ホースには、以下の3つのタイプがあります。

  • ネジ式排水ホース
  • 差込式排水ホース
  • Y字型排水ホース

一般家庭で使用されているものは、「ネジ式排水ホース」と「差込式排水ホース」です。

一方、飲食店やお店などでよく使用されるのが「Y字型排水ホース」になります。

排水ホースはビニール製なので、包丁やはさみなどで簡単に切れます。シンク下に調理器具やお皿などを収納する際は注意しましょう。

また、長い間使用していると劣化のため硬くなってしまいます。

少し力を入れただけで折れることもありますので、定期的に交換してください。

詰まりや悪臭の予防には排水トラップと排水ホースが重要!

台所の排水が詰まったり、悪臭がする場合、排水トラップと排水ホースに原因があるかもしれません。

排水トラップを設置・機能していないと悪臭の原因に

本来、排水口には排水トラップが取り付けられています。

しかし、上記で説明した水封の水が溜まっていなければ、下水からの悪臭をブロックできません。

また、排水トラップが破損している場合も当然、悪臭の原因になってしまいます。

台所で流水しているのに水が溜まっていないという場合、排水トラップが破損しているかもしれません。早めに新しいものに取り替えましょう。

排水トラップはホームセンターで販売しており、自分で取り付けることが可能です。

しかし、物件によっては管理者の許可が必要なところもありますので注意しましょう。

管理者に相談し、専門業者に連絡することをおすすめします。

排水ホースが破損している場合も交換を!

排水ホースに穴があいているなどの破損がある場合、そこから下水の悪臭が侵入してきてしまいます。

応急処置として専用の補修テープを貼るという方法もありますが、排水ホース自体が劣化している可能性もあるため新品に取り替えたほうが安心です。

排水ホースはホームセンターなどでも販売されており、自分で取り替えることもできますが、心配な方は専門の業者に依頼しましょう。

排水ホースと排水管のつなぎ目に「防臭ゴム」がないことも

排水ホースと排水管の接続部分には、下水の臭いが侵入してこないようにするために「防臭ゴム」が設置されています。

排水トラップや排水ホースに問題がみられない場合、防臭ゴムが何らかの原因で外れている可能性も考えられます。

悪臭だけでなく水漏れの原因にもなりかねませんので、早めに設置し直しましょう。

排水口は定期的な掃除が必要!お酢と重曹でピカピカに

台所の排水溝の掃除方法と事前準備
排水口の詰まりや悪臭を未然に防ぐには、週に1度の掃除が必要です。

ここでは、酢と重曹を使った簡単な掃除方法をご紹介します。

用意するもの

  • キッチン用中性洗剤
  • ゴム手袋
  • 歯ブラシまたはスポンジ
  • 酢…1/2カップ(100cc)
  • 重曹…1カップ(200cc)

時前準備

  1. 窓を開けたり、換気扇を回したりして換気ができる状態にします
  2. 排水口のカバーや排水バスケット、排水トラップはシンクに出しておきます
  3. 排水バスケットに溜まったゴミを捨てましょう

掃除方法

  1. キッチン用中性洗剤と歯ブラシを使用し、取り出した各パーツをこすり洗います
  2. 排水口に重曹をたっぷりと振りかけましょう
  3. 重曹にめがけて酢を回しかけます
  4. 泡が発生してきたら、30分ほど放置しましょう
  5. 約60℃以下の湯で、しっかりと排水口内を洗い流します

沸騰したお湯を使うと、排水ホースや塩ビパイプを痛めてしまう可能性があります。

また、60℃以上のお湯をかけると、食材の汚れが熱で固まってしまうかもしれません。

60℃以下のお湯を使うように注意してください。

スポンサードサーチ

まとめ

排水トラップや排水ホースなどは自分で取り換えたり、直したりすることも可能です。

しかし、自分で修理するのは難しそうだし、失敗したら不安…という場合は専門業者に相談することをおすすめします。

また、こちらでご紹介した簡単な掃除を定期的に行い、詰まりを未然に防ぐように心がけましょう。

水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください 水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください
水まわりのご相談は水道救急センターまで
水道トラブル料金表
水道トラブル電話