トップへもどる

台所の排水ホースから水漏れが!原因と被害が拡大する前にやるべき対策

キッチン

水漏れ

2018.07.04

最終更新日:2021.05.27

台所の排水ホースは通常、シンクの下にある収納に隠れているのであまり目に付きません。

そのため排水ホースの存在を気にしたことがないという人も多いのですが、使えば摩耗する消耗品ですので、老朽化が進むと水漏れなどのトラブルを起こすおそれがあります。

水漏れに気づかずに使い続けて、シンクの下や台所の床が水浸し…なんてことにならないよう、日頃から対策を講じておくようにしましょう。

>排水ホースの水漏れトラブルが自分で解消できなかったらプロに相談!詳しくはこちら!

排水ホースの水漏れを予防する4つの方法

台所の排水ホースからの水漏れ
台所のシンクは毎日使うもの。水漏れを起こすと被害が大きくなりやすいのはもちろん、場合によってはしばらく流しが使えなくなって日常生活に支障を来すおそれがあります。

トラブルの内容によっては業者に対処してもらわなければいけないこともあるので、日頃から水漏れ対策を行っておくことが大切です。

ここからは、自宅で手軽にできる台所の排水ホースの水漏れを予防する方法を4つ紹介します。

1.定期的にナットを締める

排水ホースのゴムパッキンを固定しているナットは、何らかの拍子で緩んでしまうことがあります。

特に思い当たることがなくても、定期的にナットの調子を確認し、緩んでいるようだったらきつく締め直しておきましょう。

2.パッキンを交換する

水漏れを起こしてからパッキンを交換するのでは遅いので、こちらも定期的に新品に交換したほうが安心です。

パッキンはだいたい10~15年くらいで劣化が進んでくるので、10年を目安に交換するようにしましょう。

パッキンの交換と言うと難しく聞こえますが、実際は比較的簡単。

  1. パッキンを固定しているナットをすべてはずす
  2. 流し台のトラップをはずす
  3. 古いパッキンをはずし、新しいパッキンと交換する
  4. 逆の手順でトラップを取り付け、ナットで固定する

上記の手順でやれば素人でも短時間で交換できます。

3.パイプクリーナーで洗浄する

排水ホースの汚れや詰まりはホースの劣化や水の逆流の原因になりますので、市販のパイプクリーナーを使って定期的に洗浄しましょう。

液タイプタイプや固形タイプなどいろいろありますが、基本的には排水口に直接流し込み、しばらく放置した後、水で十分に流せばOK。

だいたい3ヶ月に1回のペースで洗浄するのが理想です。

4.劣化や詰まりの原因となるものを流さない

流しに捨てられた食材のカスや脂肪分が蓄積することで、排水ホースの劣化が早まってしまいます。

また、油脂やゼラチン質がホース内で固まったり、有機物が腐敗してホースの内部に付着したりすると、排水の流れが悪くなって詰まりの原因に。

排水口には異物がなるべく流れないようキャッチャーがついていますが、小さなカスや液状のものは網目を通り抜けてしまいます。

当然のことですが、野菜くずやサラダ油、食材の残りなどをむやみに流さないよう注意しましょう。

台所の排水ホースから水漏れする原因は主にこの4つ

排水ホースの水漏れ予防策
台所の排水ホースが水漏れを起こす原因は主に4つあります。

1.排水ホースの接続部のゆるみ

排水ホースは排水口と直接つながっているのですが、この接続部にゆるみがあると水が漏れてくる原因になります。

排水ホースは通常、水漏れ防止のためのゴムパッキンがナットやボルトによって固定されています。それらに緩みが生じていないかどうか確認しましょう。

2.排水ホースのゴムパッキンの劣化

台所の排水ホースの水漏れトラブルで、最も多い原因がゴムパッキンの劣化です。

ナットやボルトにゆるみがないのに水がしたたってくる場合、高確率でゴムパッキンが劣化している可能性があります。

この場合はゴムパッキンの寿命がきているので、新しいものと交換しましょう。

3.排水ホースに穴があいている

経年劣化や何らかの衝撃が原因で、排水ホースのどこかに穴があいている可能性もあります。

小さなものであれば補修パテやビニールテープなどで応急処置することが可能ですが、経年劣化が原因であれば新しいものと交換するのがベストです。

4.排水ホースの詰まり

排水ホースの中がごみや汚れなどで詰まっていて、逆流を起こしている可能性があります。

はずせるタイプの排水ホースなら分解して中の詰まりを取り除きましょう。
はずせないタイプの場合は、パイプクリーナーや重曹などを排水口に流し込んでつまりを取り除きます。

まとめ

台所の排水ホースは普段目に付かないところにあるのでお手入れを忘れがちですが、年月を追うごとに劣化が進んで水漏れトラブルを起こしやすくなります。

水漏れすると修理までに手間とお金と時間がかかってしまいますので、日頃から掃除したり、消耗品を交換したりしてトラブルを未然に防ぐことを意識しましょう。

水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください 水回りのトラブルでお困りの方、御見積無料の水道救急センターまでまずはご相談ください
水まわりのご相談は水道救急センターまで
水道トラブル料金表
水道トラブル電話